夏祭クラシックス

真夏のクラシックイベント、夏祭クラシックスのブログです。 夏祭クラシックス2020は2020/7/18ミューザ川崎シンフォニーホールにてカルミナ・ブラーナとベートーヴェン交響曲第7番を演奏します。

夏祭クラシックス2020は
「カルミナ・ブラーナ」&「ベートーヴェン交響曲第7番」+ ネッスンドルマ!

日時:2020年7月18日 14:00開演予定
場所:ミューザ川崎シンフォニーホール

朝比奈隆

マエストロによって違う第九の面白さ~第九な連休の過ごし方♪~

連休いかがお過ごしですか?もし、「連休中、何もなくて暇~」という方がおられたら、いろいろな第九を聴き比べてみる時間にしてみるのはいかがでしょう?


前の第九合唱団員インタビューでるんるんさんがおっしゃっていましたが、「マエストロ(指揮者)の数だけ第九があると言っても過言ではない」の通り、本当に指揮者によって第九は全然雰囲気の違う曲にも聴こえるのが面白いです。私も昨年、オカピ先生に色々な第九を聴くことを薦められるまでは、「第九ってどれも一緒でしょ」って思っていました。


私は父親の趣味で小さい頃から毎年、朝比奈隆先生の第九を聴きに行っていた(ほぼ強制)のですが、ほぼ毎回退屈して爆睡。第九=朝比奈 隆と思っていたのです。クラシックには全く興味なく、寝る時間と思っていましたから、父のレコードコレクションにも全く興味なく・・・。でも去年、自分が第九を歌うようになりやっと興味が出てきて、父に頼んで色んな第九を休日毎にかけてもらうことにしました。


名指揮者と言われている方々の第九、フルトヴェングラー、ワルター、朝比奈隆、カールベーム、カールシューリヒト、カラヤン・・・。♪♪聴いてびっくりしました。え?これ全部第九なの?全部雰囲気が違ーうって。でもやっぱり、私の中では子供の頃、睡眠学習をしっかりしていたようで、朝比奈隆さんの第九を聞くと「おぉこれこそ、私の知ってる第九だな」と思うんですね。


指揮者の生きた時代、境遇などによっても全然曲の空気が変わるので、フルトヴェングラー、ワルターは正反対な感じが良くわかって面白かったですし。その指揮者の背景裏話も併せて知るとさらに第九が楽しめるんですね。色々聴きながら、指揮者についても調べたりして、自分の好きな第九を探してみるのもおもしろいかも。レンタルCDとかDVDを借りてきたり、年末録画したものを色々見てみたり。


まぁ、長くても1時間半くらいでは終わるので第一楽章から通して色々聴き比べると、第九をより好きになって歌うのも楽しくなるはずです。(幼少の頃は退屈すぎて第九って5~6時間くらいやってると思ってたのですが、今考えれば、演奏側がそんなのばてちゃいますよね~)


こんな第九第九な過ごし方の休日もありますけど、いかがですか♪

ベートーベン第九とわたし:実は合唱はここから始まっていたのかも?

合唱団スタッフパンダです。
私の合唱ライフは、今年の第九から始まったと以前書きましたが、私と
ベートーベン第九とのつながりは深く、長~いおつきあいになります♪(´・ω・`)♪
なぜなら、私の父親はものすごいクラシックファン♪
北海道やら九州やらあちこちに転勤になろうが、行きたいコンサートには遠方でも
駆けつけ、若い頃は徹夜でチケットを買いに並ぶことも多かったそう。
家には大きなスピーカーとレコードプレーヤー、アナログテープレコーダー
(今はもうないですけれど)と大量のレコードが普通にあり、
ものが多すぎてかなり家が狭く・・・('д` ;)


そんな我が家の年末の家族行事は、朝比奈 隆先生指揮の第九を
大阪フェスティバルホールに毎年聴きに行くことでした。
いつ頃から行っていたのかな、結構小さい子供の頃から、 連れていかされていましたね。


そう!!連れて行かされていた!!


子供の時は本当につまらなくて、苦痛だったんですよ。なんで北海道から
わざわざ大阪まで、眠くなるしつまらないのに行くんだろうって。しかも、
コンサートが終わった後に、「今回も寝てた。もったいない。」と毎回
言われて(ノд・。) グスンそんなこと言われても、子供には眠いし退屈でしたからね。


とりあえず、起きていなければならないのだろうと思って、眠気を
こらえて、演奏者の一人ひとりをじっくり観察してでてきた感想が
「あのおじさん、演奏中、鼻ばかりかんでいたけど大丈夫だったかな。」
そんないい演奏の価値がわからないがっかりな子供時代ヽ(TдT)ノ
まぁ、2楽章と3楽章の記憶は、毎回爆睡していたので、
ほとんどありませんでしたね。



でも、それから何年かが経って、こうして第九の合唱団に入り歌ってみると、
何と言うかな、潜在的にやっぱり第九が自分の記憶に強烈に
入っているんですね。なんだかちょっと懐かしさを感じたり、
聞いていてしっくり来るというか。

びっくりしたのは、合唱の練習のために色々な演奏家の第九をDVDとか
レコードとかで聞き比べた時。朝比奈先生の第九を聞いた時に
「うぉっと、これこそ私の知ってる第九!」って思ったんです(*゚▽゚*)
あの感覚は結構、感動したかな。私、無意識に子供時代、睡眠学習を
していたわけですよ、きっと( ̄ー ̄)ニヤリッ


まぁ、あの経験がなかったらもしかしたら、第九合唱に参加することも、
その後、今の合唱団に所属することもなかったかもしれません。
毎年子供時代連れて行かされていた、朝比奈先生の第九、今思えば
それが私の今の合唱ライフの始まりだったのかもしれません.。゚+.(・∀・)゚+.゚

最新記事
記事検索
夏祭クラシックス

夏祭クラシックスは、クラシックイノベートが立ち上げた夏のクラシック音楽の祭典です!2017年にフォーレ、2018年はモーツァルト、2019年はヴェルディと3年かけて公募合唱公募オケによる3大レクイエムの公演を成功させました。2020年はミューザ川崎にて「カルミナ・ブラーナ」と「ベートーヴェン交響曲第7番」を演奏します!

RSS